生活習慣病予防健診(被扶養者・任意継続被保険者・任意継続被扶養者)
日赤健保では、疾病予防事業として、40歳以上75歳未満の一般被扶養者・任意継続被保険者・任意継続被扶養者に対し年に1回、生活習慣病予防健診の受診にかかる費用の補助を行っています。(健診の種類によって対象年齢が異なります。)
- POINT
-
- 特定健診では実施されない健診項目を実施することで、生活習慣病のリスク状況をより明確に把握して、生活習慣病の予防に役立てます。
生活習慣病予防健診とは
生活習慣病予防の観点から、特定健診よりも詳細な検査項目を受診することができる健診です。受診希望者の年齢やご希望に応じて、一般健診、付加健診、乳がん・子宮頸がん検診を受診することが可能です。(本健診には、特定健診の項目が網羅されています。)
ただし、対象者でない方が受診すると、全額自己負担となりますのでご注意ください。
各種健康診断 ご案内(簡易3つ折パンフレット)
生活習慣病予防健診の対象者、補助上限額表【被保扶養者等版】
生活習慣病予防健診の内容、対象者及び補助上限額
(株)ベネフィット・ワンか対象者のご自宅に送付されるパンフレットをご参照ください。
受診方法
パンフレットに記載の方法に従って、各自登録し、受診できる医療機関を各自選択のうえ予約してください。
※医療機関により受けられる検査項目や料金は異なりますのでご注意ください。